カリフォルニアディズニー|アーリーエントリー攻略ガイド

カリフォルニアディズニー直営ホテル宿泊特典であるアーリーエントリー!
アーリーエントリーの30分は、どう過ごしたらいいの?

初めて訪れる場合よく分かりませんよね!
この記事では、カリフォルニアディズニーの
- アーリーエントリーとは
- アーリーエントリーの注意点
- パターン別おすすめの過ごし方
についてご紹介しています♪

アーリーエントリーで乗れる人気アトラクションについてもご紹介してるよ!

30分が効果的に過ごせると、その後も充実した1日を過ごせるよ☆
カリフォルニアディズニーのアーリーエントリー
カリフォルニアディズニーのアーリーエントリーは、一般開園時間の30分前からパークで過ごせる特典です
注意したいのが、一般ゲストも30分前にパークに入園できること!
パークに入園後少し進んだところにあるロープまでは、一般ゲストも進むことができます
メインエントランスにアーリーエントリー専用ゲートはないため、一般ゲストと同じ待ち列に並びます

到着が遅れると、その分入園できるのも遅くなってしまうよ

入園時刻は同じだけど、アーリーエントリーゲストだけが一足先に
ロープの向こうのエリアに進めるってことだね
入園時刻は同じだけど、アーリーエントリーゲストだけが一足先にロープの向こうのエリアに進めるってことだね

カリフォルニアディズニー
アーリーエントリーの注意点

カリフォルニアディズニーのアーリーエントリーでは、一般ゲストはすでにパーク内にいます
そのため、開園直後に一般ゲストが人気アトラクションまで辿り付く時間が早いです!!
なので、アーリーエントリーの30分をどのように過ごすかはかなり重要となります

アーリーエントリーを効果的に活用するためにぜひ知っておきたいことが4つあるよ↓
アーリーエントリーを活用するために知っておきたいこと
- 朝10時頃からゲストが増えてくる
- アナハイムディズニーの人気アトラクション
- アーリーエントリーで乗れるアトラクションは決まっている
- アナハイムディズニーはシス調が起こりやすい
❶朝10時頃からゲストが増えてくる
多くの日程で朝8時に開園しますが、その2時間後くらいからアトラクションの待ち時間がぐんと増えてきます ※その日の混雑状況にもよりますが…
多くの日程で朝8時に開園しますが、その2時間後くらいからアトラクションの待ち時間がぐんと増えてきます ※その日の混雑状況にもよります…
なので朝のアーリーエントリ−(30分)+2時間が勝負です!
カリフォルニアディズニーは、夜0時まで開園していることが多いため、何となく朝はゆったりとしたスタートの印象がありました
人気アトラクションの、
- ライズオブザレジスタンス(スターウォーズ)
- ラジエータースプリングス(カーズ)
は、開園30分後くらいには待ち時間が60分前後になります
その他のアトラクションは比較的空いているので、人気なアトラクションから順番に乗るのがおすすめです!
そして、朝10時以降の1日を通しての混雑具合は、パレードやナイトショーの時間帯、21時以降以外はほぼ一定で増減はほとんどありませんでした
朝より夜型派という方は、日中一旦ホテルで休んで、閉園間近まで楽しむと待ち時間少なくアトラクションを楽しむことができそうです♪
❷アナハイムディズニーの人気アトラクション

滞在した4日間を通して、アトラクションの待ち時間が長く、さらにライトニングレーン の進みが早かったアトラクションはこちら↓
人気順 | ディズニーランドパーク | カリフォルニアアドベンチャーパーク |
1 | ライズオブザレジスタンス | ラジエータースプリングスレーサーズ |
2 | ミッキーミニーのランナウェイレールウェイ | ガーディアンズオブザギャラクシー |
3 | インディジョーンズ | トイストーリーマニア |
4 | ロジャーラビッド | スパイダーマン |
5 | ホーンテッドマンション | ソアリン |
この他にも、ディズニーランドパークでは、
- スペースマウンテン
- ビッグサンダーマウンテン
- マッターホルンボブスレー
カリフォルニアアドベンチャーパークでは、
- インクレディコースター
- グーフィーのスカイスクール
- モンスターズインク
などは、常に待ち時間は60分前後ですが、ライトニングレーンは21時以降も残っているものが多かったです
などは、常に待ち時間は60分前後ですが、
ライトニングレーンは21時以降も残っているものが多かったです
ライズオブザレジスタンスとラジエータースプリングスレーサーズは、少なくても60分以上、多い時は120分前後になります
ただし、これらはライトニングレーン・シングルパス が購入できます!
課金して待ち時間短く乗るのも時間の節約になりおすすめです♪

❸アーリーエントリーで乗れるアトラクションは決まっている
アーリーエントリーの時間帯に体験できるアトラクションは決まっています↓
※2025年7月11日時点
- スペースマウンテン
- スター・ツアーズ-冒険は続く
- アストロオービター
- バズ・ライトイヤー・アストロブラスターズ
- ディズニーランドモノレール
- 空飛ぶゾウのダンボ
- アーサー王カルーセル
- マッドティーパーティー
- ミスター トードのワイルド・ライド
- ピーターパンの飛行
- ピンキオの大胆な旅
- 不思議の国のアリス
- 白雪姫の魔法の願い
- モンスターズ・インク マイクとサリーを救出せよ!
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ミッションブレイクアウト!
- ウェブ スリンガーズ:スパイダーマンの冒険
- メーターズ・ジャンクヤード・ジャンボリー
- ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド
- インクレディコースター
- リトル・マーメイド〜アリエルの海底冒険
この通り、人気アトラクションである、
- ラジエータースプリングスレーサーズ
- ライズオブザレジスタンス
- ミッキーミニーのランナウェイレールウェイ
は対象外です
『せっかく行ったのにまだ利用できなかった〜』なんてことにならないよう、事前に知っておくと良いですね♪
❹シス調が起こりやすい
注意しておきたいのが、『temporary closed』=『シス調』です!
注意しておきたいのが、
『temporary closed』=『シス調』です!
カリフォルニアディズニーでは、シス調の頻度が多く、アーリーエントリー時間でも容赦なく起こります!笑
アーリーエントリーで1番にラジエータースプリングスレーサーズ(カーズ)に並んだけどシス調になって、結局乗るまでに90分かかった!なんてこともあります
朝の時間を無駄にしないように、すぐに待ち列に並ぶより、
アトラクションの所要時間が短いアトラクションに乗ってから人気アトラクションに並ぶのが良いと個人的には思いました!
朝の時間を無駄にしないよう、すぐに待ち列に並ぶより、
アトラクションの所要時間が短いアトラクションに乗って人気アトラクションに並ぶのが良い
と個人的には思いました!
ちなみに、予約していた時間にアトラクションがシス調となった場合、
ライトニングレーン・マルチパス
→ 決められたアトラクションの中から1ついつでも使用できる
ライトニングレーン・シングルパス
→ 閉園までは時間関係なく使用できる
※閉園まで再開しなかった場合は払い戻しか、別の何かに変わります
当日の状況によって異なるため、キャストさんに確認を!
となります!
パターン別アーリーエントリーの過ごし方


人気アトラクションにたくさん乗りたい!

レストランやキャラクターグリーティングも楽しみたい!
ここからは、パークで叶えたいパターンごとの、アーリーエントリーの過ごし方についてご紹介していきます♪
ディズニーランドパーク編
ディズニーランドパークの方がアトラクションやショー、パレードなどのイベントが多いです
そのため、アトラクションとキャラクターグリーティングやショーすべて楽しみたい方にとっては少し忙しいかもしれません
そんな中でも、朝のアーリーエントリー時間から朝10時頃までを計画的に使えば、満足度の高い時間を過ごすことができますよ♪
【スターウォーズ】 ライズ オブ ザ レジスタンスに待ち時間短く乗りたい場合

この場合、一般ゲストより前に必ず待ち列に並ぶ必要があります
でも、すぐに待ち列に並ぶ必要はありません
なぜなら、ライズオブザレジスタンスは、プレショーなども多く、稼働率が高いので、アーリーエントリーゲストだけであればほとんど待つことなく乗れるからです
ただし、一般ゲスト開園後は一斉にゲストが向かい、開園15分後には待ち時間が60分になっていることも!
そこで、おすすめの過ごし方はこちらです↓
そもそも、アーリーエントリーの時間で乗れるアトラクションは、ほとんどがファンタジーランドのアトラクションです
かつ、アトラクションの所要時間が短く、スターウォーズエリアに近いのでライズオブザレジスタンスへのアクセスが良い!
- ピーターパンの飛行
- 不思議の国のアリス
- ミスタートードのワイルド・ライド
特にピーターパンは開園後すぐに待ち時間が増え、1日中45分前後の人気アトラクションです
ただ、一見あまり並んでいないように見えても、稼働率がかなり低いアトラクションなので、予想以上に時間がかかることも…

私たちも並んだけどかなり時間がかかって、開園時間5分前にやっと乗り終わったから焦ったよ!

開園時間までに乗り終われなくて、一般ゲストに追い越されたらいけないから、並ぶ前は注意が必要だね!
ファンタジーランドのスターウォーズエリアへの待ち列はこんな感じです↓

(スクリーンショット)
その日のパークの混雑具合によっては、アーリーエントリーゲストがかなり多いことも!
スターウォーズエリアへの待ち列がどんどん増えているようであれば、早めに並んでおくことをおすすめします♪
そしてスターウォーズエリアに入り、ライズオブザレジスタンスへ向かうルートにも注意が必要です!!
スターウォーズエリアのゲートがオープン後、一斉にアーリーエントリーゲストがライズオブザレジスタンスへ向かいますが、途中で別れ道があります↓
スターウォーズエリアのゲートがオープン後、
一斉にアーリーエントリーゲストがライズオブザレジスタンスへ向かいますが、途中で別れ道があります↓

(スクリーンショット)
地図上赤ルートが近いと分かっていても、半分のゲストが青ルートに向かうのでつられて付いて行きそうになります!笑
別れ道のところに、『フロンティアランド方面』の看板があるので、そちらを選んで進むと間違えずに赤ルートに進めます♪
また、アーリーエントリー時間をファンタジーランド以外で過ごす方もルートには要注意です!
列は下図のように伸びていきます

(スクリーンショット)
下図青ルートでは待ち列の最後尾までぐるっと回り込む必要があるため、赤ルートがおすすめです♪

(スクリーンショット)
アナハイム限定のミッキーミニーとのひと時を楽しみたい場合

朝イチのトゥーンタウンでは、その時期限定のコスチュームを着た、ミッキーやミニーがお出迎えしてくれます!
日本に比べ、ミッキーやミニーのお家のグリーティングの待ち時間が少ない傾向にありますが、多い時には40分〜60分待ちになることも…
日本に比べ、ミッキーやミニーのお家のグリーティングの待ち時間が少ない傾向にありますが、多い時には40分〜60分待ちになることも…
開園後すぐはかなり空いているので、ゆっくりとミッキーたちにご挨拶することができます♪
また、ミッキーミニーのランナウェイレールウェイやアナハイムでは人気のロジャーラビットのカートゥーンスピンにもすぐに乗ることができます!
1日に数回あるメインストリートディズニーランドバンドは、11時45分の回だけミッキーやミニーなど仲間たちが一緒に登場します♪

(スクリーンショット)
ディズニーランドバンドは、シンデレラ城の方から演奏しながらやってきて、黄色い位置で数分間のショーを行います♪
赤★のようにどセンター希望じゃなければ開始直前でも最前列が空いていることが多いです!

待ち時間短く季節限定コスチュームのミッキーたちにこんな近くで会えるので、かなりおすすめです♪
パレードやショーを1番楽しみたい場合

パレードやショーについても、日本に比べると2時間以上前から待つ人は少ないです
ただ、クリスマスパレードは、15時30分と18時30分ともに2時間前から少しずつ最前列が埋まり始めていました
特に夜のパレードの方が早く埋まり始めた印象でした!
そのため、必ず最前列で見たい場合は、2時間前くらいから場所取りの準備をしておいた方が良さそうです
ただ、アナハイムディズニーランドでは、最前列の人のみ座り、2列目以降は立ち見です!
2列目の立ち見で良ければ、開始1時間前でも十分そうでした♪
パレードルートは15時30分と18時30分で反対になるので場所取りの際は要注意です!

(スクリーンショット)

1回目は座って見たけど、2列目で立ってみても全然見やすかったよ!

1回目と2回目でパレードが進んでくる方向が違うから、場所取りの際は建物など見えやすさには注意が必要だね!
カリフォルニアアドベンチャーパーク編
カリフォルニアアドベンチャーパークは、ディズニーランドパークに比べてアトラクション、
ショーやパレードいずれも少ないです
カリフォルニアアドベンチャーパークは、
ディズニーランドパークに比べてアトラクション、ショーやパレードいずれも少ないです
そのため、ディズニーランドパークよりはゆとりがある印象です
【カーズ】ラジエーター スプリングス レーサーズに待ち時間短く乗りたい場合

カーズもスターウォーズ同様、一般ゲスト開園後すぐに待ち時間が60分前後となる大人気アトラクションです
でも、スターウォーズと違い、カーズはアーリーエントリーで入園後すぐに待ち列に並んだ方が良い場合があります
そして、おすすめの過ごし方は↓
理由は、
アーリーエントリー時間にすでにカーズエリアに入ることができる
カリフォルニアアドベンチャーパークはメインエントランスだけでなく、ディズニー直営ホテル宿泊者専用ゲートが利用できる

なので、入園するゲートによっては、カーズまでのルートにあるアトラクションが異なります
所要時間の長さも異なるため、アーリーエントリー時間に1つも乗らずに待ち列に並んだ方が良い場合もあります
なので、入園するゲートによっては、カーズまでのルートにあるアトラクションが異なります
所要時間の長さも異なるため、アーリーエントリー時間に1つも乗らずに待ち列に並んだ方が良い場合もあります
そこで、
- メインエントランスから入園する場合
- ディズニー直営ホテル宿泊者専用ゲートから入園する場合
(ピクサープレースホテル側)
の2パターンをご紹介して行きます♪
メインエントランスから入園する場合
ラジエータースプリングスレーサーズまでは、赤と青ルートです↓
ラジエータースプリングスレーサーズまでは、
赤と青ルートです↓

(スクリーンショット)
これらのルートでアーリーエントリー時間に乗れるアトラクションは、
- ソアリン
- モンスターズインク
- スパイダーマン
- ガーディアンズ
- メーターズジャンボリー
そこでおすすめは、
これら以外のアトラクションは、プレショーなどもあり所要時間が長いからです
メーターズジャンボリーだとカーズエリア内にあるため、他のアーリーエントリーゲストがどの程度並び始めたかなど状況がわかりやすいので良いと思います♪
ディズニー公式ホテル宿泊者専用ゲートから入園する場合
(ピクサープレースホテル側)
個人的には、ピクサープレースホテル宿泊者は絶対にこのゲートから入園するほかないと思います!

(スクリーンショット)
専用ゲートの入り口は地図の通りです
そして、ゲートから入るとすぐにパラダイスガーデンパークに出ます
そして、ゲートから入るとすぐに
パラダイスガーデンパークに出ます
このルートで乗れるアトラクションは、
- インクレディコースター
- リトルマーメイド
ですが、断然
のがおすすめです♪
正面エントランスと比べ専用ゲートを利用する人はかなり少ないため、アーリーエントリー開園後すぐに入園した場合はガラガラの貸し切り状態です!笑
なので早ければ、その日のインクレディコースター乗車第1号になれちゃいます!
インクレディコースターは所要時間が短いため、カーズまでの途中にサクッと乗れます☆
また、新しくサンフランソーキョーエリアができたので、カーズランドまでのアクセスもとても良いです♪
リトルマーメイドは、1日を通してそこまで待ち時間が長くないため、1番乗りたいアトラクションでなければカーズに乗ってからでも◎
ちなみに、私たちは2日間インクレディコースターに1回乗って、すぐにラジエータースプリングスレーサーズの待ち列に並びました
その時の待ち列の様子がこちらです↓

(スクリーンショット)
待ち列に到着した時間はほぼ同じでしたが、日によってこのように差があります
待ち列に到着した時間はほぼ同じでしたが、
日によってこのように差があります
でも、アーリーエントリーゲストだけの待ち列であれば1日目でも10分以内には乗れました♪
アナハイム限定のミッキーミニーとのひと時を楽しみたい場合
カリフォルニアアドベンチャーパークには、ディズニーランドパークのミッキーの家のように、グリーティングができる施設はありません
カリフォルニアアドベンチャーパークには、
ディズニーランドパークのミッキーの家のように、グリーティングができる施設はありません
でも、パレードで間近で会うことができます
その他カリフォルニアアドベンチャーパークには、ディズニーランドでは会えないピクサーキャラクターがさまざまなところに突然現れます♪
なので、ディズニーランドアプリのキャラクター情報は要チェックです☆
また、絶対に会いたいキャラクターがいるなら、『いつ頃どの辺りで会えるか』キャストさんに尋ねてみると教えてもらえます♪
アーリーエントリー時間で人気のアトラクションから順番に乗っておくと、午前中のうちにたくさん楽しめるため、午後からゆっくりと過ごすことができますよ♪
パレードやショーを1番楽しみたい場合
ホリデーシーズンでは、『ビバ ナビダッド!ストリートパーティ』というショーや、『ミッキーズハッピーホリデー』というパレードがあります♪
ホリデーシーズンでは、
『ビバ ナビダッド!ストリートパーティ』というショーや、『ミッキーズハッピーホリデー』というパレードがあります♪
『ビバ ナビダッド!ストリートパーティ』

1日に6回公演される10分程度のショーです
「silly Symphony Swings(シリーシンフォニースウィングス)」というブランコのアトラクション近くの、「Bayside Brews(ベイサイドブリューズ)」というお店のほぼ真正面がセンター
開始5分前でも最前列で見れますが、真正面が良いという場合は20分前に行くと確実です
日中と日が暮れた時間帯ではどちらもそれぞれの魅力があり、とっても素敵でおすすめです♪
『ミッキーズハッピーホリデー』

このパレードは、ミッキーミニーたちをはじめ、カラフルなコスチュームを着たキャラクターたちが、1日3回登場します
シリーシンフォニー(ブランコのアトラクション)付近からスタートし、ガーディアンズあたりが終点です
ただ、ディズニーランドのパレードとは違い、目の前を通りすぎるのは体感1分くらいのあっという間のパレードです!笑
ただ、ディズニーランドのパレードとは違い、
目の前を通りすぎるのは体感1分くらいのあっという間のパレードです!笑
このパレードも直前でも最前列で見れることが多いので、こだわりの場所で1番前で見たい場合以外は5分前でも良さそうな感じでしたよ♪
まとめ
以上、カリフォルニアディズニーのアーリーエントリー攻略ガイドでした☆
アーリーエントリー開園時間に入園できれば、スターウォーズやカーズに乗った後も1時間以上は待ち時間少なく他のアトラクションを楽しむことができます!
パークへの行き方がわからずタイムロス!なんてことにならないよう、ぜひこちらの記事も併せてご覧ください♪


それでは、皆さまのカリフォルニアディズニーでのひと時が、より素敵なものとなりますように☆彡