ディズニープライオリティパスは有料?値段や時間など使い方まとめ

大混雑のパークでは、ディズニープライオリティパスは必須です☆
大混雑のパークでは、
ディズニープライオリティパスは必須です☆
プライオリティパスって何?
お金はかかる?
どうやって使うの?

プライオリティパスは、2023年7月からスタートしたサービスです
パスといえば、コロナ前の「ファストパス」という発券機から出る紙タイプが懐かしいですよね
この記事では、ディズニープライオリティーパスについて詳しくご紹介しています
プライオリティパスとは?

プライオリティパスは、指定された時間に、短い待ち時間で対象施設が利用できる無料パスです
東京ディズニーリゾート40周年を記念して作られました
プライオリティパスは、2023年7月26日から開始し、東京ディズニーリゾート40周年期間終了後の2024年4月1日以降も利用でき、終了日は未定となっています
プライオリティパスの料金
プライオリティパスは、『無料』で取得できます

システム的には以前の紙ファストパスのモバイル版のような感じだよ♪

無料で利用できるからとっても便利だね!
プライオリティパスの対象アトラクション
現在対象のアトラクションは、ディズニーランドが全5施設、ディズニーシーが全6施設です
東京ディズニーランドの対象施設

- モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク
- スターツアーズ アベンジャーズコンティニュー
- ホーンテッドマンション
- プーさんのハニーハント
- ビッグサンダーマウンテン
※最新情報は▶︎公式サイトからご確認ください!
人気があり発見終了が早いアトラクション
- プーさんのハニーハント
- モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!
- ホーンテッド・マンション
特にプーさんのハニーハントは年間を通して人気です!
ハロウィン期間中は、ホーンテッド・マンションが「ホリデーナイトメアー」バージョンに変更します
この期間は1番人気になるので要チェックですよ☆
東京ディズニーシーの対象施設

- ニモ&フレンズ シーライダー
- 海底2万マイル
- レイジングスピリッツ
- タートルトーク
- マジックランプシアター
- インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
※最新情報は▶︎公式サイトからご確認ください!
人気があり発見終了が早いアトラクション
- インディ・ジョーンズ
- レイジングスピリッツ
- ニモ&フレンズ シーライダー
特にインディ・ジョーンズが1番に無くなることが多いです!
ディズニーランド、ディズニーシーともに人気な施設は10時頃には無くなる場合もあります
人気施設から順番に取得すると良いですね☆
定期的に休止のアトラクションがあるため、パークへ行く前にぜひ確認しておきましょう♪
定期的に休止のアトラクションがあるため、
パークへ行く前にぜひ確認しておきましょう♪
プライオリティパスの注意点
プライオリティパスの注意点はこちらです↓
- 東京ディズニーリゾートアプリを使用する
- 時間指定はできない
- 指定された時間を過ぎると無効になる
- プライオリティパス1枚を複数人で使用できない
- 次のパスの取得は「取得から120分後」か「取得したパスの利用開始時刻後」のいずれか
- 同じ施設を再び取得できるのは「取得したパスの利用後」か「利用終了時刻以降」
❶東京ディズニーリゾートアプリを使用する
プライオリティパスの利用には、ディズニーリゾート公式アプリが必要です
登録がまだの方は ▶︎こちら からインストールできます♪
ただし、スマホやアプリを持っていない、または電池切れで使用できないなどの理由でアプリを使用できない場合もありますよね!
そんな時は、パーク内で直接取得することもできます☆
対象施設のキャストさんに自分のパークチケットを提示する!
これでアプリがなくてもプライオリティパスを取得することができますよ♪
❷時間指定はできない
プライオリティパスは時間指定はできません
以前の紙を使用したファストパスと同様のシステムのため、先着順の早い者勝ちです
希望の時間帯がある場合はその時間帯になってから取得する必要があります
ただし、無料で便利なプライオリティパスは大人気です!
混雑状況やアトラクションの人気度によっては、開園1時間以内に無くなることも…
できるだけ開園直後に取得しておく!
開園後まだ大丈夫と思っていても、9時、10時と時間が経つにつれゲストが増えていきます
油断していると気づいたらもう無い!なんて事にならないように早めに取得しておきましょう♪
またパーク内での周り方を何パターンか考えておくと余裕を持って楽しむことができおすすめです☆
❸指定された時間を過ぎると無効になる
プライオリティパスは時間厳守です!
指定された時間を過ぎると施設に並ぶ権利が無効になってしまいます
そうは言っても、パーク滞在中は突然のキャラクターグリーティングや「ちょっとお腹が空いた!」など予定が変わるのはつきもの!
もしプライオリティパスの指定時間に利用できなくなった場合は早めにキャンセルしておきましょう♪
そうすることでまた新しく次のパスが取れるようになります◎
❹パス1枚を複数人で使用できない
パークチケット1枚で1回に取得できるプライオリティパスは、1人分です
なのでプライオリティパス取得時に自分の分だけ取得すると、一緒にいる家族や友だちは利用できません( ;∀;)
プライオリティパス取得時は、必ず「取得する人数」の選択を間違えないようにしましょう☆
プライオリティパス取得方法については後でご紹介しています♪
家族や友だちなど2人以上でパークへ行く場合は「一緒に行く人のチケット」を
アプリ上で事前にリンクさせておく!
家族や友だちなど2人以上でパークへ行く場合は「一緒に行く人のチケット」を
アプリ上で事前にリンクさせておく!
これで、当日はパークに入ってすぐにプライオリティパスを取得できます☆
❺次のパスの取得は「取得から120分後」か「取得したパスの利用時刻後」
一度取得すると次回取得できるのは、取得してから120分後か取得したパスの利用時刻後からです

プライオリティパスの利用時間が今の時刻から120分以内のものだと早く次の取得ができるね!

でも人気のものほどあっという間に時間が進んですぐに無くなってしまうから、先に取得しておいた方が悲しまずに済むね!
❻同じ施設を再び取得できるのは「取得したパスの利用後」か「利用終了時刻以降」
プライオリティパスは、同じ施設を利用することができます!
同じ施設を再び取得できるのは「取得したパスの利用後」か「利用終了時刻以降」という条件はありますが、繰り返し利用できるのは嬉しいですよね♪

有料のディズニープレミアアクセスは1施設1回までだもんね!
何度も利用できるは有り難いね☆

プライオリティパスって無料で便利なんだね!
でもどうやって取得するの?
取得した後の使い方は?
プライオリティパスの取得と利用方法はとっても簡単です☆
プライオリティパスの取得方法
プライオリティパスの取得方法は、5ステップです!
事前準備として、一緒に体験する家族や友達などのメンバーをアプリのグループ作成機能を使い共有しておきましょう♪

「40周年記念プライオリティパス」をタップ
同行者が紙のパークチケットを持っている場合
- 「パークチケット選択」の画面中央にある「スキャン」をタップ
- カメラに切り替わったら紙のパークチケットの二次元コードをスキャン
- 「パークチケット選択」の画面に同行者のパークチケットも表示されたらOK
40周年記念プライオリティパスの利用時間がアプリ上の「プラン」に表示されます
確認方法
東京ディズニーリゾートアプリホーム画面にある「プラン」の「40周年記念プライオリティパス」をタップする
これで、プライオリティパスの取得は完了です☆
プライオリティパスの利用方法
プライオリティパスの使い方もとっても簡単です
取得の時よりさらに簡単な3ステップ♪
- 指定された時間に対象の施設へ行き専用の入場口から入場する
- アプリの「プラン」の中から利用する施設の「パス表示」をタップ
- 二次元コードを表示し入場口の読み取り機にコードをかざす
これで完了です☆
二次元コードは利用可能な時間になると表示されるようになります!
二次元コードをかざす際は、一緒にいるグループメンバー全員の二次元コードをかざして入場します
やり方は、画面を左にスライドしメンバーそれぞれのプライオリティパスコードを表示させ、
かざしていくだけです♪
パークチケット裏面の二次元コードを読み取り機にかざします!
まとめ
プライオリティパスについてご紹介しました☆
プライオリティパスは、対象施設であれば無料で短時間で、そして何度でも利用できるとっても便利なサービスです♪
そのため、人気な施設だとかなりの争奪戦になってしまいます…
せっかくパークに来たからには、便利なサービスを活用してより楽しみたいですよね!!
そのためにもプライオリティパスの注意点である
- 東京ディズニーリゾートアプリを使用する
- 時間指定はできない
- 指定された時間を過ぎると無効になる
- プライオリティパス1枚を複数人で使用することはできない
- 次のパスの取得は「取得から120分後」か「取得したパスの利用開始時刻後」のいずれか
- 同じ施設を再び取得できるのは「取得したパスの利用後」か「利用終了時刻以降」
にお気をつけください♪
そして、人気な施設は入園後すぐに取得されてみてくださいね☆
現在多くの店舗でディズニーモバイルオーダーが利用できます
待ち時間なく簡単に商品を受け取れますよ♪
利用する上での注意点もあるのでぜひ合わせてご確認ください☆

それではみなさまのディズニーパークでのひと時が、より素敵なものとなりますように☆彡