ディズニー映画
PR

リメンバーミー登場人物の名前と家系図(ネタバレあり)

ham
記事内に商品プロモーションが含まれます


リメンバー・ミーの登場人物は?

家系図はどうなってる?


リメンバー・ミーにはたくさんの家族が登場し、一度観ただけでは理解が難しいですよね!

この記事では、リメンバー・ミーに登場する

  • 登場人物の名前
  • ミゲルとの続柄(関係)
  • 相関図(家系図)

についてご紹介しています♪

くま
くま

初めていた時は、誰が何だかわからずモヤモヤするよね!

はむ
はむ

この記事はネタバレありだよ!

この記事は
ネタバレありだよ!

また観てない方はご注意ください


リメンバー・ミー
登場人物の名前


靴屋を営むリヴェラ家に生まれ育ったミゲル

作品には、たくさんの家族が登場しますよね!

ここからは、ミゲルとの続柄とともに登場する家族をご紹介します

リヴェラ家(ミゲルの家族)の登場人物

はむ
はむ

死者は「水色」、生者は「黄色」で色分けしてるよ!

登場人物ミゲルとの続柄
(ミゲルから見た関係)
ヘクターミゲルの高祖父
(ひいひいおじいちゃん)
死者の国ではミゲルの冒険の相棒
人間味があって気さくな人柄
イメルダミゲルの高祖母
(ひいひいおばあちゃん)
リヴェラ家のリーダーで「音楽禁止の掟」を作った
靴屋の創業者
ペピータミゲルの高祖母の猫
(ひいひいおばあちゃんの猫)
イメルダの飼い猫
死者の国では羊×トラ×ワシ×トカゲのような生き物
生者の国では猫
オスカル
フェリペ
ミゲルの高祖叔父
(ひいひいおばあちゃんの弟)
イメルダの双子の弟
気弱で細身
見分けがつかない程そっくり
ココミゲルの曽祖母
(ひいおばあちゃん)
ヘクターイメルダの1人娘
100歳近い高齢で記憶を無くしかけている(認知症疑い)
フリオミゲルの曽祖父
(ひいおじいちゃん)
ココの夫(リヴェラ家のお婿さん)
ミゲルよりも小柄
ロシータミゲルの曽祖叔母
(ひいおじいちゃんの妹)
フリオの妹
ふくよかな体型でおしゃべり
ヴィクトリアミゲルの大伯母
(おばあちゃんの姉)
エレナの姉
細身で仏頂面
サンダル作りが得意
フランコミゲルの祖父(おじいちゃん)
エレナの夫
(リヴェラ家のお婿さん)
作中の最初と終盤に少しだけ登場する
エレナミゲルの祖母(おばあちゃん)
ココフリオの次女
現リヴェラ家のリーダー
「音楽禁止の掟」を厳格に守っている
グロリアミゲルの伯母(父の姉)
エレナフランコの長女
ばっちりメイクでお団子ヘア
ベルトミゲルの伯父(父の兄)
エレナフランコの長男
カルメンミゲルの義伯母(おばさん)
ベルトの妻
(リヴェラ家のお嫁さん)
アベルミゲルの従兄弟(いとこ)
ベルトカルメンの長男
リヴェラ家で1番大柄
ロサミゲルの従姉妹(いとこ)
ベルトカルメンの長女
赤いメガネをかけている
ベニー&マニーミゲルの従兄弟(いとこ)
ベルトカルメンの双子の末っ子
小さな子どもで元気いっぱいに遊んでいる
エンリケミゲルの父
エレナフランコの次男
ミゲルが靴職人になることを願っている
ルイサミゲルの母
エンリケの妻
(リヴェラ家のお嫁さん)
ミゲルの妹を妊娠している
ミゲル主人公
エンリケルイサの長男
音楽の才能を持つ12歳の少年
ミュージシャンになるのが夢
ソコロミゲルの妹
エンリケルイサの長女
ラストシーンに登場する赤ちゃん
ダンテミゲルの親友
(ミゲルが可愛がっている野良犬)
デラクルスが映画で共演した馬のダンテにちなんでミゲルが名付けた
死者の国ではアレブリへとなり活躍する
犬種はメキシコの「メキシカン・ヘアレスドッグ(通称:ショロ犬)」


以上、生者の国、死者の国に生きるリヴェラ家の皆さんでした☆


リヴェラ家「ママ・パパ」呼びはなぜ?

ミゲルが、ひいおじいちゃんを「パパ・フリオ」、ひいおばあちゃんを「ママ・ココって呼ぶのは何で?


メキシコでは、父・母だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃん、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんも「パパママ」を付けて呼ぶ習わしがあるようです

作中でも、『家族のつながり』が随所に感じられますが、呼び名からも家族みんなが愛情を持って子どもを育てるメキシコの家族の形が伝わってきますね☆


リメンバーミー作中でダンテは死んだ?

ダンテはアレブリへになったけど、途中で死んじゃったの?


死者の国で登場するアレブリへは、
死者の魂が迷子にならないよう導く「魂の旅のガイド」と呼ばれる存在です


死者の国で登場するアレブリへは、
死者の魂が迷子にならないよう導く
魂の旅のガイド」と呼ばれる存在です

作中では明確に描かれていませんが、オスカルフェリペダンテを「老犬」と呼んでいることから、途中で亡くなった可能性も否定できません


しかし、ダンテはメキシコで死者を導く特別な力があると信じられる
メキシカン・ヘアレスドッグ(通称:ショロ犬)」がモデルとされています

そして、作中終盤に、ミゲルダンテに「お前は魂のガイドだ」と伝えた直後にアレブリへの姿に変わりました

この事から、以前からミゲルの魂のガイドとして存在し、アレブリへだと認められたことで正式に生者と死者の国を行き来できる存在になったのではと推測します(個人の意見です…)



死者の国の主な登場人物

登場人物どんな人?
エルネスト・デラクルス人気ミュージシャン・俳優
ヘクターの友人・音楽パートナー
メキシコに実在した歌手がモデル
フリーダ・カーロ有名な女性芸術家
ユニークな発想と繋がった眉毛が特徴
1900年代前半に実在したメキシコを代表する画家がモデル
エムシーミゲルとヘクターが出場したコンサートの司会者
盛り上げ上手で鮮やかなドレスを着ている
チチャロンヘクターがギターを借りた友人
ハンモックの上で「2度目の死」を遂げる
エルサント人気男性プロレスラー
メキシコに実在した国民的スターがモデル
ヘッド・クラーク死者の国の家族再開案内所事務官
動物アレルギー
はむ
はむ

メキシコに実在した有名人がモデルになったキャラクターは、
ガイコツだけどよく特徴が捉えられているよ



リメンバー・ミー リヴェラ家の家系図


リヴェラ家は、最初はイメルダの弟オスカル・フェリペや、
ココの婿フリオの妹ロシータを迎え、靴作りの家業が築き上げられてきたことがわかります


リヴェラ家は、最初はイメルダの弟オスカル・フェリペや、ココの婿フリオの妹ロシータを迎え、靴作りの家業が築き上げられてきたことがわかります

たくさん登場する子どもたちは、ミゲルソコロ以外はベルトカルメンの子どもで、
ミゲルのいとこにあたります

生者の国だけでも13人の家族が同じ屋根の下で暮らすリヴェラ家は、とても賑やかで楽しそうな様子が伝わってきますよね♪

時代が変わっても『家族の絆』が大切に受け継がれているのは、やはりヘクターが去ってもすぐに立ち上がり家族の形を築いていったイメルダが居たからこそなのかもしれませんね☆

くま
くま

リヴェラ家の女性陣は、イメルダの血を継いで強くてたくましい印象があるね

はむ
はむ

夫の フリオ も穏やかそうな人だから、ココも昔はそうだったのかもしれないね!

でも、なかなか想像がつかないね…


まとめ

 
以上、リメンバー・ミーの登場人物と相関図についてご紹介しました☆

家族の関係性がわかると、違った視点で作品を楽しむことができますよね♪

ぜひ、どなたかの参考のひとつとなれれば幸いです☆彡

ディズニー作品を含め 21,000作品以上 配信中

ディズニープラス

  • ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなどが見放題!
  • 『SHOGUN 将軍』『ガンニバル』など話題の独占配信作品も充実!

年額プランは2ヶ月分お得♪
今なら月額570円で3ヶ月見放題!

はむ
はむ
HAM
Profile
くまはむ夫婦のはむです☆
大好きなディズニーのパーク情報や自分が気になったことを中心に、詳しく調べたまとめ記事をお届けしています✍️ 当サイトが少しでもどなたかのお役に立てますように☆彡

カテゴリー

ABOUT ME
はむ
はむ
HAM
くまはむ夫婦のはむです☆
大好きなディズニーのパーク情報や自分が気になったことを中心に、詳しく調べたまとめ記事をお届けしています✍️ 当サイトが少しでもどなたかのお役に立てますように☆彡
記事URLをコピーしました