リーチフォーザスターズに登場するディズニー作品まとめ

リーチフォーザスターズには、どんなディズニー作品が登場するの?
リーチフォーザスターズには、
どんなディズニー作品が登場するの?

2024年9月20日からスタートした、Reach for the Stars!
2024年9月20日からスタートした、
Reach for the Stars!
『夢を追い求めて空をかける姿』
が描かれたキャッスルプロジェクションです
この記事では、ショーにメインで登場するディズニー作品をすべてご紹介しています♪

ショー鑑賞前に登場作品を観ておきたいたい方はぜひチェックしてみてね☆

作品のあらすじは、ネタバレがない程度にご紹介してるよ!
リーチフォーザスターズの意味は?

Reach for the Stars =星に手を伸ばす
「高望みをする」という意味もありますが、『困難なことに挑戦する』というポジティブな意味もあるようです☆
ディズニー公式サイトでは、
イマジネーションの翼を広げて夢の世界に飛び立とう
とプロローグに記されています
この事から、空を飛べるキャラクターだけでなく、想像・創造力と強い願いで困難に立ち向かい夢を叶えるキャラクターたちが登場するのではと期待できますね☆

リーチフォーザスターズにはディズニー作品以外も登場しているよ

それでは、ショーに登場する作品をカテゴリー毎にご紹介します♪
リーチフォーザスターズにメインで登場する作品
ショーのプロローグやエピローグを含めると、30弱のキャラクターが登場します
ほとんどがちらっと登場する程度ですが、
次の8作品は2分前後の時間をかけてしっかりと作品の名シーンが登場します↓
- ヘラクレス
- ウィッシュ
- メリダとおそろしの森(1分弱)
- ミラベルと魔法だらけの家
- ダンボ
- カールじいさんと空飛ぶ家
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- ベイマックス
- アラジン(50秒弱)

誰もが知る名作ばかりではないから、今まで観たことがない作品がある人もいるかもね

でもこの中には、繰り返し観たくなる名作があるよ☆
次にこれらの作品についてざっくりとご紹介します♪
リーチフォーザスターズに登場するディズニー作品
お馴染みの名作から新登場の作品まで!
ショーの中でしっかりと登場するディズニー作品をご紹介します♪
ヘラクレス(Hercules)
1997年公開の、ギリシャ神話をもとに作られた長編アニメーション作品です
主人公のヘラクレスは神々の国の最高神ゼウスの息子で、超人的な力を持って生まれました
ある日、最高神の座を狙うゼウスの弟 ハデス に人間界に送られてしまいます
周りの人々との圧倒的な力の差で馴染めない中奮闘するヘラクレスは、父ゼウスとの再会を機に自分の力を受け入れ「本当のヒーロー」になることを誓います
そんなヘラクレスが心身ともにたくましく成長する様子を描いた冒険ファンタジーです

挿入歌「Go the Distance」は名曲だね

工藤静香さんが歌う「恋してるなんて言えない」もおすすめだよ♪
色っぽいメグ さんにも注目です☆
ウィッシュ(Wish)
2023年に、ディズニー100周年を記念して作られた長編アニメーション作品です
主人公 アーシャ は夢が叶う王国に暮らす少女で、100才になる祖父の夢が叶うことが願いでした
毎月1つずつ人々の願いが叶えられてきましたが、数えきれない程の「願い」がマグニフィコ王 に捧げられてきました
ある日、アーシャは王国の衝撃の真実を知ってしまいます
みんなの夢を取り戻すべく、仲間たちとともに脅威に立ち向かい奇跡を起こす、ディズニー作品に共通する「願いが叶う」がテーマとなった作品です

字幕版と日本語吹替版だとそれぞれキャラクターの雰囲気が違って面白いよ

ミュージカル調で一度聞くと頭に残る挿入歌が印象的だよ!
特に「Welcome To Rosas」は明るく開放的な気分になれる曲だよ♪
ミラベルと魔法だらけの家(Encanto)
2021年に公開された長編アニメーション作品です
コロンビアに暮らす主人公 ミラベル は、他の家族が全員「魔法のギフト」を持つ不思議な一族の1人です
唯一ギフトを授かれなかった存在として暮らしていましたが、ある日家の異変に気づきます
なぜミラベルだけ魔法が使え無いのか? でもそれには秘密があったのです
この一家の「唯一の希望」として家族の危機を救うべく奮闘するミュージカルファンタジーです

家族のコミュニティで生活する中で感じる思いや葛藤がかなりリアルに描かれているよ

自分だけが劣ってると思ったり、羨ましく思われることが本人にとってはそうでなかったり…
「個性」について考え、共感することも多い作品だよ☆
ダンボ(Dumbo)
1941年に公開された長編アニメーション作品です
アメリカを舞台に、列車で各地を巡るサーカス団では様々な動物たち活躍していました
主人公の小像 ダンボ は、大きな耳を理由に笑い者にされたり、化け物扱いをされたり…
母親とも引き離され悲しみに暮れる姿を見ていられなかったネズミの友だち ティモシー が、ダンボをサーカスのスターにしようと奮闘します
でも、実はダンボには特別な才能があることがわかり、人気者になっていく様子が描かれています

ダンボは一切セリフが無いキャラクターなんだけど、身振りや表情に感情が細かく表現されていてグッと心を引き込まれるよ

母親との親子愛とティモシーとの友情は、何度観ても心に響くものがあるよ
アラジン(Aladdin)
1992年に公開された長編アニメーション作品です
名曲「A Whole New World」に合わせて、魔法の絨毯で空を駆け巡るシーンは、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?☆
砂漠の王国に暮らす、貧しくも心清らかな青年アラジン と、王女 ジャスミンの相反する境遇で生きる2人のロマンスが描かれています

ランプの魔人 ジーニー や、猿の相棒アブー との友情も見どころだよね

実写版も合わせて、定期的に観たくなる名作だね☆
ベイマックス(Big Hero 6)
2014年に公開された、マーベル・コミック「ビッグ・ヒーロ・シックス」が元となったディズニーアニメーション作品です
東京とサンフランシスコを融合した未来都市「サンフランソーキョー」が舞台となっています
天才少年の主人公 ヒロ は、謎の事故で最愛の兄 タダシ と別れることに…
悲しみに暮れる中、タダシが作った傷ついた人の心身を守るケアロボット ベイマックス と出会います
兄の死の驚愕の真相を知った2人が仲間と共に強大な敵に挑む感動ファンタジーです

作品の最初と最後のシーンでいつも胸が苦しくなるよ…

ベイマックスだけじゃなく、タダシの友だちやキャス叔母さんの言動には観ているこっちも救われる気持ちになるよ
ちらっと登場するディズニー作品
これらの作品以外にも、ショーの前後や途中には、ちらっとだけですがたくさんのディズニー作品が登場します
誰もが知る名作がほとんどです♪
- ラーヤと龍の王国
(Raya and the Last Dragon) - 眠れる森の美女(Sleeping Beauty)
- シンデレラ(Cinderella)
- 白雪姫
(Snow White and the Seven Dwarfs) - 美女と野獣(Beauty and the Beas)
- プリンセスと魔法のキス
(The Princess and the Frog) - 塔の上のラプンツェル(Tangled)
- メリー・ポピンズ(Mary Poppins)
- くまのプーさん(Winnie‐the‐Pooh)
- ピーターパン(Peter Pan)
この中で、「ラーヤと龍の王国」は TDR初登場です☆

他の作品に比べると知らない人も多いかもしれないね

ラーヤだけあらすじをご紹介します♪
ラーヤと龍の王国
(Raya and the Last Dragon)
2021年に公開された長編アニメーション作品で、東南アジアの伝統文化がモデルとなっています
主人公 ラーヤ は、魔物により崩壊した王国に暮らす勇敢な戦士です
かつて王国は聖なる龍たちに守られていましたが、魔物によって人々や龍が石に変えられてしまいました
最後に残った5人の龍たちは、それぞれの魔力を石に込め、最後の龍 シスー に託します
ラーヤは再び王国に平和を取り戻すべく「最後の龍」を探し求める冒険ファンタジーです

この作品は、原作の無いオリジナルストーリーなんだって!

「信頼」が大きなテーマで、他人を信じきれないラーヤと信じやすいシスーの対比が印象的な作品だよ
リーチフォーザスターズに登場するピクサー作品
ピクサー作品もお馴染みの作品から新登場の作品まで!
ショーの中でしっかりと登場するピクサー作品をご紹介します♪
メリダとおそろしの森(Brave)
2012年に公開された、ピクサー作品では初となるプリンセスストーリーです
スコットランドの王国に暮らす主人公のメリダ は活発で勇敢な王女
厳格な母 エリノア 王妃に厳しくしつけられしばしば対立していたメリダは、ある日森で出会った魔女に「母の心を変えたい」と頼みます
これにより恐ろしい呪いをかけられてしまった王国と家族を救うべく奮闘する「母と娘の絆が」がテーマのファンタジー作品です

親子はお互いを思いやりつつも「何でわかってくれないの?」と思いがぶつかる瞬間があるよね!

そんな親子なら誰もが共感できて、家族の大切さを改めて感じる作品だよ☆
カールじいさんの空飛ぶ家(Up)
2009年に公開された長編アニメーション作品です
主人公 カール と幼馴染のエリー は結婚し、長年2人で添い遂げてきました
78歳で1人となったカールは、「いつか2人で南米にあるパラダイスの滝に行く」という約束を叶えるべく、家に無数の風船をつけて飛び立ちます
少年ラッセル と、冒険で出会った犬の ダグ と共に繰り広げる、愛と感動のアドベンチャーです

何歳になっても人生を謳歌したい!と、前向きになれる作品だよ

カールとエリーの回想シーンは何度見ても涙が出るよ…
感動と笑いが盛り込まれた、定期的に観たくなる大好きな作品だよ☆
ちらっと登場するピクサー作品
ショーの前後や途中にちらっと登場するピクサー作品はこちらです♪
- あの夏のルカ(Luca)
- WALL・E(WALL-E)
- インサイド・ヘッド2(Inside Out 2)
- トイ・ストーリー(Toy Story)
この中で「あの夏のルカ」は TDR初登場です☆

トイストーリー以外は、TDRではあまり見かけない作品だね

初登場の「あの夏のルカ」と、個人的におすすめな「WALL・E」をご紹介します♪
あの夏のルカ(Luca)
2021年に公開された、1950年代の北イタリアの港町が舞台の長編アニメーション作品です
主人公 ルカ は、家族と海の世界で暮らしていましたが、ある夏の日、体が乾くと人間になる「シー・モンスター」の アルベルト と出会います
これを機に、ルカ もシーモンスターであることを知り、人間界の世界に興味を抱きはじめます
でも、人間界で「シー・モンスター」は恐怖の存在…
そんな人間界での冒険を描いた感動のファンタジー・アドベンチャーです

シー・モンスターと人間の友情や家族愛が描かれた作品だよ

「自分を受け入れること」と、「相手を受け入れること」の難しさや大切さについて考えさせてくれるよ
WALL・E(WALL-E)
2008年に公開された、長編アニメーション作品です
環境汚染が進み、人間が見捨てて居なくなった29世紀の地球が舞台となっています
量産型ゴミ処理ロボットである主人公 WALL・E(ウォーリー) は、700年間たったひとりで地球に残り働き続けるうちに、「感情を持つ」というシステムエラーを起こしていました
彼の夢は、「いつか誰かと手を繋ぐこと」
ある日、地球に派遣された「植物を艦長の元へ届ける」使命を忠実に守る高性能な植物検査ロボット EVE(イヴ)と出会います
異なる使命を持った2人のロボットが繰り広げる冒険ラブストーリーです

物語前半はあまりにセリフが無くて、初めて観た時は驚いたよ!
でも、どうか最後まで観てね!笑

環境問題に、進化しすぎたテクノロジーの世界…
とにかくテーマが深くて考えさせられる作品だよ!
リーチフォーザスターズに登場するマーベル作品
東京ディズニーリゾートで初めてマーベル作品が登場しました☆
ショーの中でしっかりと存在感があります
登場したマーベル作品はこちらです♪
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(Guardians of the Galaxy)
2014年に第一作目が公開された、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品です
たまたま出会いノリで結成された銀河一の「落ちこぼれチーム」が繰り広げるアクション・アドベンチャー!
実写だけでは4作公開されましたが、ショーに登場するのは2作目の
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス」です
実写だけでは4作公開されましたが、ショーに登場するのは2作目の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス」です
この作品は、地球生まれなのに超人的な力を持つ主人公 クイル の出自が明らかになり、そこで直面した脅威に立ち向かうというもの!
全作品を通して、場面に合ったBGMが素晴らしく、さまざまな愛の形が表現された、感動あり、笑いありの作品です☆

1作品目では70・80年代のBGMが、作品が進むにつれ年代も進んでいく音楽にも注目だよ♪

より作品を楽しむなら、アベンジャーズ 「インフィニティーウォー」と「エンドゲーム」も併せてを観るのがおすすめだよ♪
アベンジャーズ(The Avengers)
2012年に第一作目が公開された、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品です
MCU作品のヒーローたちで結成された最強チーム「アベンジャーズ」が凶悪な敵と戦うアクション・アドベンチャー!
アベンジャーズに関する作品はこれまでたくさん公開されましたが、
ショーに登場するのは「アベンジャーズ/エンドゲーム」です
アベンジャーズに関する作品はこれまでたくさん公開されましたが、ショーに登場するのは
「アベンジャーズ/エンドゲーム」です
この作品は、シリーズ第一期の最終作となっています
1作目に6人だったヒーローが、最終作にはものすごい数で集結するシーンは圧巻です☆

「エンドゲーム」は、前作「インフィニティーウォー」の続きだよ

関連作品はたくさんあるけど、最低限だけに絞るなら
- アベンジャーズ
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
- ガーディアン・オブ・ギャラクシー
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
- アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- アベンジャーズ/エンドゲーム
かな〜!(※個人の意見です)
アベンジャーズパートで登場するヒーロー作品
「アベンジャーズ/エンドゲーム」では、大勢のマーベル作品のヒーローたちが大集結します

ショーはヒーロー全員が登場する訳じゃないよね?
どの作品のヒーローが登場するの?
リーチフォーザスターズのアベンジャーズパートでは、一部のヒーローがちらっとだけ登場します
それでも、かなり迫力があり、個人的には圧倒されたパートです☆
ショーに登場するヒーローの作品はこちら↓
(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー以外)
- アイアンマン
- ドクター・ストレンジ
- アントマン&ワスプ
- マイティ・ソー
- キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
- ワンダビジョン
- ブラックパンサー
- キャプテン・マーベル

キャプテンアメリカは、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」も先に観るのがおすすめだよ♪

多すぎて何から観ようか迷う場合は、自分の好きなヒーローの作品から観るがおすすめだよ!
もし全制覇するなら、作品の公開順に観ていくわかりやすいよ☆
まとめ
リーチフォーザスターズに登場する作品は、
ディズニー作品のレジェンドたちというよりも、フレッシュな顔ぶれが多いです
中でも、「ミラベルと魔法だらけの家」 は主人公以外のキャラクターもメインで登場するため、事前に観ておくとより楽しめると思いました☆
ちなみに、私たちはMCUファンのため
初めてショーでマーベルパートを観た時は、「おお〜!」と鳥肌が立ちました!
何度見ても大興奮のパートです☆
ショーに登場する作品は すべて Disney+ で配信中です♪
ショーに登場する作品は
すべて Disney+ で配信中です♪
huluを視聴中の方は、Hulu | Disney+ セットプラン でお得に視聴することもできます( ^ω^ )
huluを視聴中の方は、
Hulu | Disney+ セットプラン でお得に視聴することもできます( ^ω^ )

それでは、皆さまのディズニーランドでのひと時がより素敵なものとなりますように☆彡