ハリウッドスタジオのアフターアワーズが満喫できた理由

みなさんこんにちは☆
今回は、ハリウッドスタジオのアフターアワーズが最高だった件について。
私たちが体験したのは、マジックキングダムとハリウッドスタジオのみで、エプコットのアフターアワーズには行けてないのですが、
この2つだと個人的にはハリウッドスタジオがより気に入っています( ^ω^ )
チケット価格も、
ハリウッドスタジオは52,521円
マジックキングダムは57,433円
と約2,000円安いことも含めて☆(2名分の価格)
いや、にしてもチケットが高すぎる!!笑
その他、ハリウッドスタジオがなぜ良かったかについて、理由は、
3時間で満喫できた からです!
その要因として、
- アトラクションが少ない
- パークが広すぎない(体感的に)
が大きいかな〜と!
各パークのアフターアワーズで乗れるアトラクションは、限られており、
左がマジックキングダム、右がハリウッドスタジオです(2025年1月時点)

ハリウッドスタジオが圧倒的に少ないんです!
それでも、人気アトラクションの待ち時間が飛び切り長い訳でもなく、待って30分くらい。
人気所はひと通り制覇することがきるため、満足度がかなり高かったです☆
また、ハリウッドスタジオの方が、エリア間の移動がしやすく狭い感じがしました。
気になり調べてみたのですが…..
ハリウッドスタジオ:0.546km²
マジックキングダム:0.433 km²
まさかのハリウッドスタジオの方が広かった…!!(*_*)
なんとなく、ハリウッドスタジオの方が一方通行が多く、道が覚えやすいこともあり移動しやすく感じたのかもしれません。
アフターアワーズの3時間で満喫できると言っても、実はそれなりに作戦を立てて挑みました。
閉園時間ぴったりには、アトラクションのラインがカットされるので、それまでにどう回るかはある程度考えておくと良いかと☆
人気エリアで言うと
- トイストーリーランド
- サンセットブルーバード
- スターウォーズ:ギャラクシーズエッジ
でした(日によって違うかもしれませんが…)
人気アトラクションでは、スリンキードッグダッシュが40分前後、他はだいたい20分前後。
閉園時刻に近づくにつれ、ウォークスルーで乗れるほどさらにゲストが減っていきました。
マジックキングダムより狭く感じると言っても、スターウォーズエリアとタワーオブテラーのあるサンセットブルーバードはかなり遠いです。
逆に、サンセットブルーバード以外のその他のエリアは近いたため、最初か最後にまとめてサンセットブルーバードを制覇すると動線が少なく済みます♪
私たちは、最初にトワイライトゾーンに1回、閉園間近に2回連続で乗ってアフターアワーズを締めくくりました☆笑
たくさんアトラクションを楽しみたい方は、閉園ギリギリまで楽しむのがおすすめです。
ちなみに、アフターアワーズ後のWDW公式ホテル行きのバスは、おそらくそんなに多くないかと思います。
でも、閉園後早足でバス停に向かうと、座って乗車することができました。
続々ゲストが集まり、しばらくしてバスが発車。
オールスターリゾートホテルは、3つのホテルを経由して帰りました。
深夜はモノレールやゴンドラも運行していないため、帰り方は事前にチェックされておくと安心かと思います☆
さてさて、ハリウッドスタジオがより気に入ったというお話でしたが、マジックキングダムのアフターアワーズも楽しかったんです!笑
詳しくは、こちらに…☆

事前に知っておくとより楽しめると思ったことをまとめているので、ぜひこちらもご活用ください↓

それでは、皆さまのWDWのひと時がより素敵なものとなりますように☆彡