リーチフォーザスターズ☆バケパ席鑑賞レポ

2024年9月20日からスタートした、Reach for the Stars!
2024年9月20日からスタートした、
Reach for the Stars!
バケパプランの選べるショーの中にも含まれています
バケパプランの
選べるショーの中にも含まれています
リーチフォーザスターズのバケパ席はどんな感じ?
他のショーより優先して選ぶ価値はある?

ショーやパレードはどれも素晴らしいので、バケパ鑑賞席をどれにしようか迷ってしまいますよね
今回バケパでリーチフォーザスターズを鑑賞してきたのですが、個人的には
「バケパ席を選んで大正解!」でした☆
この記事では、実際にバケパで鑑賞した座席や、見え方などについてご紹介しています♪

バケパ指定席の、それぞれの番号からの眺めがなんとなくわかるよ!

バケパで指定された席がどこかな〜?
と気になっている方はぜひチェックしてみてね☆
バケパで指定された席がどこかな〜?
と気になっている方は
ぜひチェックしてみてね☆
Reach for the Stars
バケパ席はここ!
Reach for the Stars の鑑賞エリアは、

青:ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
ピンク:バケーションパッケージ
オレンジ:ファンダフル・ ディズニー
と指定席が決まっており、バケパは指定鑑賞エリアの中でも、最前中央で観ることができます
これらはすべて有料で、このエリア以外が無料の鑑賞エリアとなっています
これらはすべて有料で、
このエリア以外が無料の鑑賞エリアです

ちなみに価格は、DPA鑑賞エリアが2500円、ファンダフルは1800円だよ!

バケパはドリームライツと同額で、クラブマウスビートの+1200円だったよ!
バケパ席 E-4-28、E-4-29はここ!

鑑賞席は、Eエリア12列(前)、 Dエリア38列(後)があります
バケパ席は、Eエリア中央の場合が多いです
今回私たちが鑑賞したのは、E-4-28、E-4-29 でした!
今回私たちが鑑賞したのは、E-4-28、E-4-29
でした!
この番号は、バケパエリア全体で見ると★のあたりです↓

E-4列で見ると、E-33がセンターのようでした
E-4-28、E-4-29席からの眺めはこんな感じです↓

どセンターではありませんが、ほぼセンターといった感じです☆
私たちの左隣は2人程度だったので、バケパ席の両端でもほぼ中央から見れるかと思います
バケパ席の横の間隔は、約50㎝程で、横隣はあまりゆとりがありません
私たちの左隣は2人程度だったので、バケパ席の
両端でもほぼ中央から見れるかと思います
バケパ席の横の間隔は、約50㎝程で、横隣はあまりゆとりがありません
でも、前後の間隔はDPA席よりも広く、足を伸ばせる程のゆったりとしたスペースがあります

バケパ席と、左右・後方のDPA席との間には1m以上間隔が開けてあり、通路が確保されていたよ!

バケパ席内の前後の間隔も広めだから、
自分の席まで移動しやすいのもバケパ席の特権だね☆
バケパ席内の前後の間隔も広めだから、自分の席まで移動しやすい
のもバケパ席の特権だね☆
Reach for the Stars
バケパ席 E-4-28、E-4-29からの見え方
Reach for the Stars 映像の見え方
バケパの席 E-4-28、E-4-29からの、リーチフォーザスターズの見え方はこちらです☆
バケパの席 E-4-28、E-4-29からの、
リーチフォーザスターズの見え方はこちらです☆

お城に映し出される映像はこちら↓

バケパ席はお城の正面のため、映像のゆがみを感じることなく楽しめます☆
バケパ席はお城の正面のため、
映像のゆがみを感じることなく楽しめます☆
肉眼でも、写真やビデオ撮影でも映像がくっきりとしています
ただ、バケパ座席の前後にゆとりはありますが、前の人の体格や撮影角度によっては、頭が映り込む場合があります↓


座り席は、どうしても前の人の頭が少し写ってしまうよ!

前の人の頭が写り込むことなく撮影したい場合は、
無料の立ち見最前列がおすすめだよ☆
前の人の頭が写り込むことなく撮影したい場合は、無料の立ち見最前列がおすすめだよ☆
レビューはこちらです☆
待ち時間の目安や注意点などもご紹介してます♪

Reach for the Stars 花火などの演出の見え方

リーチフォーザスターズは、花火やスモーク、炎の演出があります
リーチフォーザスターズは、花火やスモーク、
炎の演出があります
場所よっては、映像との連動がわかりにくい場合がありますが、バケパ席ではとても綺麗に見えました☆
中でも、炎の演出は、お城の前両端にある塔から出るため、距離が近くかなり熱いです!!

花火、スモークすべての演出が目前で起こり、見るというよりは体感すると言った感じです

炎が出た時は、顔が焼けるように熱かったよ!笑

バケパ席は、まさにショーを五感で楽しむことができる席だね☆
Reach for the Stars
他の無料鑑賞エリアと見比べた感想
リーチフォーザスターズを、
- 無料鑑賞エリアのパートナーズ像あたり
- DPA席
で鑑賞しました
バケパ席はすべての鑑賞席の中で1番お城に近いです
そのため、映像の奥にお城の凹凸が薄っすらとわかりますが、気にならないくらいに映像がくっきりしっかりと見えます☆
一方、パートナーズ像あたりはお城との距離が遠いためショーの全体を見渡すことができます
ただ、映像は肉眼でもカメラ越しでも、バケパ席よりははっきり見えず、小さく映るキャラクターの識別が難しいと感じた瞬間がありました
DPA席は、席によっては映像に歪みを感じる可能性がありますが、お城から程よい距離感で見やすいです
もしも、2度リーチフォーザスターズを鑑賞できるなら、先にバケパ席やDPA席などより近い席から見た後に、遠くの無料席で見るのがおすすめです☆
Reach for the Stars
バケパ席利用時の注意点
Reach for the Starsを楽しむために、ぜひ知っておきたいのが、
- 事前に指定席を確認する
- 公演5分前までには到着すると安心
- 地面に直に座るため冬は寒さ対策を!
- ショーの全体を撮影したい場合は近すぎるかも
です( ^ω^ )
❶事前に指定席を確認する
バケパ鑑賞エリアの座席の左右の間隔は、約50cm程度と狭めです
夜は暗く、人がたくさんいる状態で指定席を探すのはかなり大変…
万が一、ギリギリに到着しても大体の場所がわかるよう、明るいうちに指定席の場所を確認しておくと安心です☆

座席マークが見えるように座らなきゃだけど、中にはマークが足や荷物で隠れている人もいて探しにくいよ

どうしてもわからない場合は、
キャストさんに教えてもらうのが確実だね☆
❷公演5分前までには到着すると安心
公演10分前頃から人が集まり始め、3分前にはほぼ着席している状態です
指定席が最前列や端など座りやすい場所でない場合、席に着くのにひと苦労します
さらに、先に到着された方がゆったりと座っている場合、スペースが狭く窮屈な場合も…
できるだけ10分前など、余裕をもって到着されるのがおすすめです☆

10分前に着いた時は、キャストさんが席まで案内してくれたよ!

公演時間に近づくにつれ、人が増えてキャストさんも忙しそうだったよ!
❸地面に直に座るため冬は寒さ対策を!

ショーは、地面に座って鑑賞します
特に冬場はかなり冷え込むため、シートや薄手のクッションなど、防寒対策があるとより楽しむことができます♪

バケパオリジナルグッズのポータブルクッションもおすすめだよ

コンパクトで軽いから、持ち運びにも便利だよ!
❹ショーの全体を撮影したい場合は近すぎるかも
バケパ鑑賞席は、最後列でも前から9列目あたりです
お城両サイドの炎が出る塔にも投影されますが、バケパ席だと塔も含めてお城を画角に収めることはできません
ショーの全体を見たい方、撮影したい方は、少し近すぎると感じる場合があります

ほんの少しだけ、塔にしか映らない映像があったよ!

ショーの全体を撮影したい人は、無料の立ち見最前列がいいかもしれないね
まとめ
リーチフォーザスターズのバケパ席鑑賞についてご紹介しました☆
基本的には、バケパ席であればどこでもお城のほぼセンターで鑑賞することができます
映像だけでなく、花火や炎の演出を五感で楽しむことができる席だと思いました☆
バケパ席で鑑賞する際は、
- 事前に指定席を確認する
- 公演5分前までには到着すると安心
- 地面に直に座るため冬は寒さ対策を!
- ショーの全体を撮影したい場合は近すぎるかも
これらを事前に知っておくと、よりショーを楽しむことができるかと思います♪
また、ショーにはいくつかの作品がメインで登場します
登場作品を知っていると、よりショーに没入して楽しむことができますよ( ^ω^ )

それでは、皆さまのディズニーランドでのひと時が、より素敵なものとなりますように☆彡